トップページ > よくあるご質問
もちろんできます。
お墓を移すにはまず新しい墓地を決め、永代使用許可書を発行してもらいます。
その後、古いお墓の管理者から埋葬証明書を発行してもらい、既存墓所の役所(市町村)に永代使用許可書とともに提出し、「改葬許可証」を発行してもらいます。書類上の手続きはこれで完了ですが、その他の手続きは、お墓を更地にして返還することや、その前に魂抜きのお経をあげていただくなど墓所の環境や状況・規模により異なります。
お墓の改葬の手続きは専門スタッフがサポートさせていただきます。
もちろん、大丈夫です。
自由型の霊園ですので施主様が了解していればどなたでもお入りいただけます。
後継者のいない方でもお墓を求めることが出来ます。
また川越山城霊園では、ご結婚をしていない方・お子様がいない方の為に、永代供養墓も受付をしています。
お墓をお求めになる時、ご家族の意思がとても尊重される時代になってきています。
角地や、水場の近くの区画、景観のいい区画、施設に近かい区画・・・など。
お客様のライフスタイルやご希望にあった「いい場所」を、ぜひ探しにいらしてください。
管理費は、一年に一度納めていただきます。
仮に三年間の滞りがあった場合、霊園の使用許可を取り消すことがあります。
川越山城霊園ではサポートシステムとして永代供養のお申込をいただけます。
お寺様との関係や、ご法要の内容で変わりますが霊園でご紹介させていただいた場合、すべて事前に分かるように料金表がございますのでご安心いただけます。
毎日、朝9時から夕方6時まで開園いたしております。
休館日は今現在、設けておりませんので、年中無休で営業いたしております。
※臨時休業についてはインフォメーションにてお知らせいたします。
お墓をお求めいただくためには、住民票をご用意いただき必要な手続きを経てからお買いいただきます。
ご検討のためにお申込になられた区画もキャンセルすることもできますし、ご契約まで必要な費用もありません。安心してご見学下さいませ。
ローンをご利用いただけます。
「お墓は購入するのではなく、永代使用権を得る」という事ですので、課税対象ではありません。